top of page
検索


高齢者の免許自主返納への支援
高齢者の運転免許自主返納に対する支援について 議会において質問いたしました。 議事録、私が議場で質問したそのまま、当局からの回答をそのまま掲載いたします。 【山内ななえ】 高齢ドライバーによる交通事故が、全国で相次いで発生しており、社会の大きな課題となっております。久慈市で...
山内七恵
2024年8月3日読了時間: 3分
閲覧数:110回
0件のコメント


増えていく空き家
空き家を放置すれば、老朽化による倒壊等の危険性が高まり、災害時の復旧にも支障をきたします。 不法投棄や放火等といった治安への悪い影響も懸念されますし、景観上も良くありません。またこの地域では、野生動物が住み着いてしまうといったお話も聞いています。...
山内七恵
2024年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:95回
0件のコメント


「政治は結果が全て」
選挙公約とは…ネットで検索しますと、 「選挙公職を争うとき,政党や候補者が,当選後 実現 すべき政策について有権者に向けて表明する約束。 当選者 が 選挙公約 に拘束され,実現の 努力 を行うことは責任政治の重要な構成要素である。」 とありました。 さて、6月議会において...
山内七恵
2024年7月6日読了時間: 3分
閲覧数:277回
0件のコメント


洋野町で豚熱の感染が確認されたのをうけて
議会で防疫対策について質問をしました。 まず改めまして、洋野町で豚熱の感染が確認されたこと、生産者の方にはお見舞いを申し上げますと共に、現場で殺処分の作業にあたってくださった方々に対しまして御慰労と感謝を申し上げます。 県によりますと、県職員と、県外からの応援獣医師も含めて...
山内七恵
2024年6月26日読了時間: 2分
閲覧数:113回
0件のコメント


野田村より貯金が少ない⁉
今日から4月。新年度の始まり1日「ついたち」が月曜日ですと、気持ちよいのは私だけでしょうか。 さて、苦しい苦しい予算のお話です。 久慈市の2024年度の当初予算は214億9千万円。 久慈市は今年度、久慈湊小学校の移転改築事業が大きく動き出します。建設予算を12億5977万円...
山内七恵
2024年4月1日読了時間: 2分
閲覧数:251回
0件のコメント


地域公共交通について
久慈市の公共交通についてどう思っていますでしょうか? 使用していますか?使用したいが使用しずらい等おもいはございませんか? 人口減少や自家用車の普及などで、三鉄、JR、盛岡や二戸などを結ぶ路線バス、また、市民バスの利用者は減少している状況で、市は財政的に交通機関を今後も維持...
山内七恵
2024年1月23日読了時間: 2分
閲覧数:109回
0件のコメント


2024年も宜しくお願いします。
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 年明けに発生しました能登半島地震で多くの方がお亡くなりになられました。お悔やみと、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。 近年は自然災害が多発し、各地に大きな被害をもたらしています。...
山内七恵
2024年1月17日読了時間: 2分
閲覧数:124回
0件のコメント


お陰様で当選の栄誉を得ました。さて、会派は…
多くの方からご支持、ご支援をいただき議席を得ることが出来ました。本当にありがとうございます。与えられた4年間、一生懸命働かせていただきます。皆さまのご指導、これからも宜しくお願い申し上げます。 選挙の結果が分かった翌日の31日には、市役所に行き「当選証書」を受け取りに行って...
山内七恵
2023年8月14日読了時間: 2分
閲覧数:204回
0件のコメント


議会で質問した、落書き案件。
6月議会において、 質問に取り上げたことの一つ。 市内の落書きについて。 もう5年以上前からある 上の橋の落書き、また、大成橋の落書きが 増えつつあると、 市の認識と対応を当局に伺ったところです。 その時の市の答弁は 「警察に被害届を出した。 落書きの消去については、...
山内七恵
2023年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:208回
0件のコメント


活動報告
№2となる「山内ななえ議会活動報告」のチラシは、 4月に新聞折り込みで市民の皆さまに お伝えしております。 また、新聞をとっていない方の為に 直接ご自宅に伺いお配りしてきました。 こちらのホームページに まだお知らせしておりませんでしたので 掲載させて頂きます。...
山内七恵
2023年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:148回
0件のコメント


責任のある明るい未来を創りたい
私が大人になるにつれて、久慈駅周辺の施設やお店、イベントが少しずつなくなっていき、街としての活力が失われてきました。 私は次世代を担う子どもたちのためにも、もっと、現役世代や未来世代が希望が持てるような、明るい未来を創りたいです。...
山内七恵
2023年6月19日読了時間: 2分
閲覧数:176回
0件のコメント


入学式にいってきました
コロナウイルス感染症も落ち着いて、卒業式・入学式や、歓送迎会、イベントも再開されつつあり嬉しくなります。 また、議会事務局の職員の異動もあり、新たな体制になりました。 お世話になる職員の皆さんにはご迷惑をお掛けしないよう努力したいと思っています。...
山内七恵
2023年4月6日読了時間: 2分
閲覧数:139回
0件のコメント


スポーツ少年団
2009年から 久慈のソフトテニススポーツ少年団のお手伝いをしています。 私は、テニスを中学生の部活でやり始めて 卒業しても地元の社会人テニスクラブに所属し、 テニスを続けてきました。 ある日、クラブの先輩から 「スポ少を手伝ってくれませんか」と声をかけられ、...
山内七恵
2023年4月2日読了時間: 2分
閲覧数:130回
0件のコメント


政治の世界
令和5年。2023年がスタートしたと思えば、早くも2月。 あっという間。 議員になってからもう少しで1年が経過しようとしています。 主婦から政治の世界に飛び込んで、議員として市民の為に、市民のお役に立てるか、活動して街はよくなるのか、正直、多く悩み、不安と闘ってきました。...
山内七恵
2023年2月4日読了時間: 2分
閲覧数:140回
0件のコメント


河川敷テニスコート
久慈川河川公園内テニスコートについて、議会で質問しましので報告。 【山内 質問】 ご承知の通り、8月3日の大雨被害によって水没に遭い、テニスコートが利用できなくなっています。 今年の5月8日に、市民体育館前と久慈小学校前の河川敷コート、全8面のコートは、市内の中学生・高校生...
山内七恵
2022年10月24日読了時間: 5分
閲覧数:122回
0件のコメント


減災・防災
9月議会において 減災・防災に向けた取り組み状況の情報発信について質問しました。 【山内 質問】 東日本大震災から11年が経過し、その間に平成28年台風10号及び令和元年台風19号と、二度にわたり自然災害に見舞われた当市でありますが、生活再建や産業の再生に向け復興を最優先に...
山内七恵
2022年10月21日読了時間: 2分
閲覧数:108回
0件のコメント


「有料レジ袋」に『指定ごみ袋』を導入しては?
有料レジ袋の代わりに、指定ごみ袋を購入できる取組は、 他の自治体ではじまっています。 千葉市:実証実験「レジ袋削減に向けた取り組み~レジ袋の代わりに千葉市指定袋を購入しませんか~」 (city.chiba.jp) 『町指定ごみ袋』をレジ袋に活用! (shika.lg.jp)...
山内七恵
2022年10月21日読了時間: 2分
閲覧数:102回
0件のコメント


一般質問「土木行政について」
9月議会で山内が質問したことを報告します。 【山内 質問】 久慈総合運動場に向かう市道「上長内平沢線」の支障木が年々成長し、道路に覆いかぶさり、交通の妨げになっております。 木がこれ以上大きくなる前に伐採し、安全を確保するべきと思いますが、市のお考えをお伺いいたします。...
山内七恵
2022年10月18日読了時間: 2分
閲覧数:69回
0件のコメント


情報発信「dボタン広報」を導入しては?
議会で質問した内容を報告いたします。 【山内 質問】 青森県八戸市なども運用を開始した、テレビのリモコン操作で、行政が発信する新型コロナウイルス感染症情報や災害情報、生活情報などをテレビ画面で簡単に確認することが出来る「dボタン広報」を、当市においても新たに導入すべきと思い...
山内七恵
2022年10月18日読了時間: 3分
閲覧数:77回
0件のコメント


一般質問「旧久慈市立図書館について」
9月議会で、一般質問で9つの項目を質問しました。 議事録をもって、報告します。 【山内 質問】 旧・久慈市立図書館について。 令和2年7月に「久慈駅前複合施設YOMUNOSU」がオープンしてから2年が経過しました。 YOMUNOSUへ図書機能が移転されたことで、旧図書館は建...
山内七恵
2022年10月18日読了時間: 5分
閲覧数:107回
0件のコメント
bottom of page